今回はカメラ自体は何の情報もないですが、関連事件として取り上げます。
どういう理由で隠しカメラや盗撮がばれたのかを考えると、パワハラやセクハラ対策の証拠どりにとって良い勉強になります。
いわゆるケーススタディとして、どうして隠しカメラや盗撮がバレたのかを考察・検証したいと思います。
隠しカメラがバレて表沙汰になっているものは、専ら犯罪であるため、主に犯罪ニュースの考察になります。なぜならば、犯罪でない限り、隠しカメラがバレたとしても騒ぎにすらならないためです。
しかし、当サイトは犯罪を助長するものではありません。予めご了承ください。
目次
8号館女子トイレで盗撮大阪市立大学注意喚起
最近、大学構内での盗撮や不審者の目撃情報が寄せられている。
相次ぐ被害情報
9月3日、8号館の1階南側女子トイレ内で盗撮があった。犯人はスマートフォンを持っており、個室内を下から撮影していた。犯人の姿をはっきり見た人はおらず、特徴などはわかっていない。
また、10月4日にも同じ場所でスマートフォンを持った不審者が目撃されている。不審者の特徴には20代前半で身長170cm前後、あごひげありなどが挙げられている。
さらに、同じ日に基礎教育実験棟1階女子トイレ内でも盗撮があった。犯人はスマートフォンで個室内を上から撮影したとされるが、犯人の特徴などはわかっていない。
対策は?
大学当局は、守衛の巡回や注意喚起を行い、被害の防止に努めている。しかし、自らが自分の身を守ることは重要だ。
被害に遭わないためには、複数人でトイレに行くことや、防犯ブザーを身に着けておくことを心がけるようにしよう。
不審者を目撃したり、盗撮の被害に遭ったりした場合は、まずは自分の身を守ることを第一に考えよう。大声を出して、他の人に助けを求めよう。
大学は安全?
不審者の目撃や、盗撮の被害があるのは本学だけではない。大学には誰でも出入りできるので、決して安全な場所ではないことを覚えておいてほしい。
すぐ学生支援課に連絡を
不審者を目撃したり、盗撮の被害に遭ったりしたら、まずは大学に連絡をしよう。
学生支援課 06-6605-2103
本館地区守衛室 06-6605-2090
旧教養地区守衛室 06-6605-2092
大学構内の女子トイレでの盗撮
大学構内で女子トイレでの盗撮をする人物がいるということのようです。
盗撮事件は若い女性がターゲットになりやすいことを考えると、大学の女子トイレは大半が女子大生でしょうから都合がいいのでしょう。
防犯カメラとかついてないんでしょうか?
スマホ
さらに、撮影はスマホ。もうなんか定番になりつつある、スマホ≒犯罪。
説明でもスマートフォンを持った不審者。もはやスマホは不審です。
10月4日にも同じ場所でスマートフォンを持った不審者が目撃されている。不審者の特徴には20代前半で身長170cm前後、あごひげありなどが挙げられている。
さらに、この情報だと、大学内に20代前半で170㎝前後の男であごひげというと、あごひげ以外は、もはや大半の男子学生が当てはまるような。
写真によると、不審者は帽子被ってサングラスして、メガネかけていたんでしょうか?怪しすぎますね。
それでもスマホは怪しいみたいです。スマホ。