いわゆるケーススタディとして、どうして隠しカメラや盗撮がバレたのかを考察・検証したいと思います。
バレて表沙汰になっているものは、専ら犯罪であるため、主に犯罪ニュースの考察になります。なぜならば、犯罪でない限り、仮に隠しカメラがバレたとしても、何ら違法ではないので騒ぎにすらならないためです。なぜならば、隠し撮りや盗撮自体は違法ではないため。
しかし、当サイトは犯罪を助長するものではありません。責任は負いかねます。予めご了承ください。
盗撮事件を担当の警視が盗撮
盗撮を担当する部署の警視、実は盗撮犯だった 「数年前から繰り返していた」余罪も認め怒り広がる
山梨県警生活安全部の男性警視(59)が、JR身延線の車内で盗撮をしたとして、県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検された。
この警視は、山梨県警生活安全部で盗撮事件の捜査などを担当しており、部内ナンバー2だった。そんな立場のある人間でありながら、10月9日午前7時半頃、JR身延線の車内で10代女性のスカートに小型カメラを入れ、盗撮。警視は容疑を認め、「女性の下着に興味があった」などと話しているという。
警察が捜査を進めたところ、警視から押収した5台のカメラとパソコンから、盗撮したと思われる画像や動画合わせて350点を確認。当該警視は「数年前から繰り返していた」と余罪も認めているとのこと。山梨県警は11日付で警視を書類送検し、停職6か月の懲戒処分とする。そして同警視は、11日付で依願退職した。
生活安全部で盗撮事件を扱っていた人物が、実は盗撮犯だったという信じがたい事件に、「こんなことが許されて良いのか。これで終わりでは納得がいかない」「こんなやつが警察の幹部。それこそ試験に受かれば不適格な人物でも警視になれるということなのか。階級制度を見直すべきだ」「最前線で犯罪と戦う真面目な警察官もいる。そんな人間への冒涜だろう」「盗撮を取り締まっていたということは、被害画像も目にするはず。それを楽しんでいたのか」と怒りの声が上がる。
また、山梨県警が停職6か月としたことについて、「退職金を手にさせるために停職にして依願退職させる。やり方がおかしくないか」「一般企業なら懲戒解雇は免れない。公務員は身内に甘い」「警視という上級国民だと盗撮しても逮捕されないのか」「警察は身内に甘々。そんなことで治安を守れるのか」と憤りを訴えるネットユーザーが相次いだ。
警察の信頼を損なう犯罪と、処分の甘さ。全てが残念だ。
盗撮の取り締まりの警察が盗撮犯だったという事件です。
取り締まりの際に盗撮半を捕まえた場合には、盗撮の被害と事実確認を検証します。この際に警察は犯人が盗撮していた若い可愛い女性のパンティーを毎日のように見ていた可能性は高いでしょう。仕事ですから。
ただそれでは満足できなくなっちゃったんでしょうか。自分で実践するようになってしまいました。