最近では以下のニュースが話題になりました。
【容疑認める】定期健診中に女子中学生を盗撮か、小児科医を逮捕https://t.co/hWMsbIXOus
昨年5月、中学校で診察中にペン型のカメラで女子生徒5人の下着姿などを盗撮した疑い。ペン型カメラを上着の胸ポケットにさした状態で撮影していたとみられる。 pic.twitter.com/vImduVl7UE
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 4, 2022
定期健康診断中の女子中学生を盗撮したとして、京都府警は4日、岡山市、医師の男(47)を岡山県迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁止)容疑で逮捕したと発表した。発表によると、男は昨年5月、同市内の中学校で、診察中にペン型のカメラで女子生徒5人の下着姿などを盗撮した疑い。容疑を認めているという。府警は今年5月、別の盗撮事件の捜査で男が所持していた小型カメラを押収し、健診中の画像を発見したという。男は、ペン型カメラを上着の胸ポケットにさした状態で撮影していたとみられる。小学生ら約40人分の動画も見つかっており、府警は児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)容疑でも調べる方針。男は2011年、同市南区に内科小児科クリニックを開業。約10年前から小中学校で健診を行っていたという。
以下の京都大学の自宅での盗撮もTwitterでの投稿画像が原因で、今回の件も別件での画像から判明したということです。
逆に言えば、ペン型カメラ自体はバレていない、隠しカメラ自体はバレていないということになります。
こうしたカメラは別件逮捕の傾向が見られます。
悪用防止のために有料にしていますが、防犯対策には詳細な手口を知る必要があります!
防犯を目的としたバレない安全で具体的な撮影の方法と防犯対策法を戦略的に紹介!
防犯を目的とした靴カメラのバレない隠し方の作り方・方法や手口と、未然に防ぐ防犯対策法4K
防犯を目的とした更衣室や風呂/脱衣所のカメラの設置場所や手口と盗撮被害を未然防止する防犯対策法